San Pedro de Tidaa の暮らしは驚くほど昔ながらでした。
自給自足が基本で、畑を耕すのもクワなどのアナログな手段が基本。
写真は支柱を中心にロバに麦の上を走らせて、麦の実を取り出しているところ。
機械があったとしても、もし壊れたら直せない。
停電も頻繁にあるので充電はできるときに、となってしまう。
インターネットもお店に行かないとないので、情報の出入りも少ない様子です。
便利なものがあっても、扱い方や治し方、モノと付き合っていく価値観
みたいなものも込みでやっと生活に浸透できるかどうか、
ということをtidaの村で、ぐるぐる考えさせられました。
そしてここ、Tidaの村の畑で意外にも重宝されていたのが、日本からやってきた肥料でした。
馬のフンを使った肥料は前から使われていたそうなのですが
日本のフンの肥料は改良されていて、何やらすごく良いらしいのです。
それも、メキシコ以外の色んな国の畑でも活躍しているのだとか…。
こんなところで、日本のものをみて、なに一つ関わっていないのに
とても嬉しくなりました。
Share your thoughts